ミュンヘンでホワイトアスパラガスをそこかしこの屋台で売っているのを目にしたところ、どうしても自宅でも調理してみたくなりました。ロンドンではなかなか入手が困難。そこで、ロンドンに戻る前の最後の訪問地フランクフルトでマーケットに寄って、買うことにしました。500gで4.5ユーロ(=約500円)。なかなかお買い得なのかな。
なお、同行していた同僚(スイス育ちのスウェーデン人)も、ロンドンではなかなか見掛けないと家族へのお土産に買っていました。ホワイトアスパラガス、ヨーロッパでは、特にドイツ、スイス、オランダ、ベルギー、フランスで好んで食べられるそうです。
さて、ホフブロイハウス同様、自宅ではオランデーズソースを作り、茹でたホワイトアスパラガスにかけていただきました。甘いホワイトアスパラガスに、卵黄、バター、レモン汁、白ワインで作るオランデーズソースの爽やかな酸味とコクがベストマッチです。素材が良いと、手軽な料理でもご馳走になりますね!
☆ホワイトアスパラ〜オランデーズソース☆ by シェフミニー
日本に帰国しても是非時々は食べたい、ホワイトアスパラガスです。
すっごいですね!美味しそう~~~☆
オランデーズソースって、意外と簡単そうですね。
もっと難しいんだと思ってた・・・!
大好きなんです~。今度作ってみたい♪
ホワイトアスパラって、遮光して育てたらできるんですっけ???
我が家で育てているアスパラも、遮光したらホワイトアスパラになるのかな・・・。
田舎じゃなかなか売ってません・・・。
投稿情報: kaorin★GO | 2010-06-20 10:24
ホワイトアスパラ、ロンドンで見つからないの?作れそうなのに、イギリスで…
フランクフルトのKleinmarkthalleでお買い物したのね?値段は1級の品にして普通です(でも2級か3級の方が美味しい場合も多い)。
おっしゃる通り、素材の質が大事です。
ちなみに生のアスパラをぬれた布巾に包むとより良くもちます(冷蔵庫でも飛行機でも)。
調理したアスパラの写真、本当に美味しそう!日本でもぜひ白アスパラを広めてください!!
投稿情報: マリア | 2010-06-20 17:44
やっぱり夏の風物詩なのね。
お手製のものも
先日の投稿のホブロイハウスのものと負けないくらい
美味しそうです!
投稿情報: hitsuji | 2010-06-21 08:24
あいかわらずしぶちんの料理は美味しそうですな・・・
投稿情報: ERIKA | 2010-06-23 23:35
>kaorin★GO
お返事遅くなりました。
そうそう、オランデーズソース、物凄くお手軽に作れるよ。
普通のアスパラと同じ種類なのかな。
甘味が全然違う気がするのは気のせいだろうか。
投稿情報: Shibuya | 2010-07-12 01:20
>マリア
そう、イギリスで絶対に作れると思うんだけれど、不思議にロンドンでは見掛けないんだよなあ。
何でだろう?
日本帰国後も、普及に努めます!
投稿情報: Shibuya | 2010-07-12 01:21
>hitsujiさん
お褒めに預かり光栄です。
6月中旬くらいまでしか手に入らないみたい。
投稿情報: Shibuya | 2010-07-12 01:22
>ERIKA
ありがとう。
最近は仕事が忙しくてめっきり料理しなくなったけれど・・・。
投稿情報: Shibuya | 2010-07-12 01:23